6118声 方々へ行く

2025年03月08日

 このところずっと仕事ばかりしてきたので、まだ色々立て込んではいるが今日は休みと決めた。話したいこともあったので、長野原町在住のアーティスト・木工職人である中川浩佑くんを誘い、彼が全然知らないという群馬県のアートシンを訪ね回る一日にした。

 道の駅まえばし赤城の「SHOP CAFE Qu」で行われている若き自由画家ぽんちゃんによる「描きたいんだ!」展、展示されている映像を担当した太田市美術館・図書館の「原田郁・衣真一郎 リポジトリ:内と外で出会う」展、たまたまタイミングが合った中之条ビエンナーレ関連作家の「SUBARU × ART OTA CITY EXHIBITION」展、こちらも太田同様に映像で関わっているアーツ前橋の「はじまりの感覚」展。ほんとうはあと2ヶ所くらい行きたかったのだがそれでもう夕方だったので、岡本太郎の鐘やギャラリー・ヤーギンズ前、白井屋ホテルなど、活気を取り戻した前橋中心地を散歩して一日を終えた。途中と最後、めっちゃ美味しいパキスタン料理の伊勢崎「サラームカレー」と知ってて損しない渋川市の「たか幸食堂」(もつ煮定食を激押しした)にも立ち寄りながら。

 中川くんの作る作品は独自で、ジャンルで言ったら造形×音。エアリアンハープと呼ばれる「作品に貼られた弦が風によって振動し音を発する」作品を作っている。最新作は、彼が勤める会社・きたもっくが北軽井沢スウィートグラスに建てためちゃくちゃ高い位置に作ったツリーハウス(そのハウスは稲垣豊さんの手によるもの)。エアリアンハープが設置されており、浅間山から吹き下された風が音を奏でる(僕はまだちゃんと聞いていない)。

 中川くんから、彼が若い頃にイギリスを中心にヨーロッパ各地を巡った旅の話を聞いた。一方の僕は今の気分として「大事なものは足元にある気がしてるんだよね」と話した。