【とっておき探訪】 第37回 栃木路地裏銭湯記(足利市) 〜八幡湯〜

更新日:2009年10月31日


銭湯母屋横には、古風な建物

板張りの床は経年を感じさせるが、室内は清掃が行き届いていて清潔

綺麗な浴室内、ペンキ絵は無く、色タイルを組んで造る松のタイル絵

アルギンZのステッカー

大人、中人、小人の価格別

東武伊勢崎線「足利市」駅の南口を出て、前方の丘陵と渡良瀬川の流れに沿う様に、渡良瀬橋の方角へ進む。橋の入り口を過ぎ、借宿町まで来ると信号の在るY字路、左に「三船屋菓子店」を見る直線の道へと折れる。八幡町へと抜けるこの往来は、人通りはまばらながら古風な商店が立ち並び、ひっそりと湿った空気が流れている。かつては、先に在る八幡宮の参道だったのだろうか、立ち並ぶ古い商店の数を見ると、かつての活気が伺える。区画整理の手が付いていない為か、空き家や跡地などが目立つ。
その往来の丁度中間、「足利八幡郵便局」の隣に聳える煙突が、足利市に残る二軒の銭湯の内の一軒「八幡湯」である。外観は、二階建ての古民家をモルタル塗りで改築した様な具合。玄関から脱衣場へ上がり、350円を払う。脱衣場の床は板張り、脱衣籠、木製ロッカー、体重計など、調度品等が、歴史を感じさせる。
浴室は、白タイル張りのこじんまりとした造り。浴槽は一つで深浅に仕切り。深槽にジェット噴射が2基。浴槽の後の壁、ペンキ絵は無く、壁一面の色つきタイルで組まれた松の絵。桶はケロリン。カランは右5、真ん中6、左4の計15基。シャワーは右と左のみ、一つ間隔で設置。備え付けの鏡には、広告入りの物が目立つ。
湯上り、瓶牛乳の販売は無く、清涼飲料水で喉を潤す。現在は息子さんの代に変わり、銭湯文化は受け継がれている。

(文: 抜井 諒一)

名称 八幡湯 URL
住所 足利市八幡町 営業時間 午後3時30分〜午後9時
アクセス 足利市駅から野州山辺駅方面、足利八幡郵便局の隣 定休日 日曜日のみ営業(月ごとに要確認)
TEL 0284-71-2647

「私のとっておきの場所」を教えてください。
メールにてお待ちしております。