ぐんまの窓口

「窓口」ってのはつまり、アチラ側とコチラ側を繋ぐものです。ここでは、「群馬」の事に関して、知りたい情報や事柄。または、教えてあげたい情報や事柄が行き来します。各種イベント情報から、意見や質問、雑感まで、自由な内容を【お問い合わせ】からメール下さい。クレインダンスが独断と偏見を軸に選択し、反映してゆきます。この窓を開けておけば、きっと、群馬の風通しが良くなるはずです。

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.3.19.0:50現在)

2011年03月19日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては決定済、前向きに検討中等さまざまです。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸/いきいき生活課027-224-1111)
  高崎市(760人受け入れへ。市営住宅、保養施設他。/市民生活課027-321-1227)
 伊勢崎市(30人受け入れ済み。その後確認中。/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 渋川市(10人受け入れ済み。その後確認中。/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(6人受け入れ済み。その後確認中。/福祉課0274-22-1211)
 片品村(1,000人。随時3,000人~5,000人受け入れ体制へ/村役場代表0278-58-2111)
 中之条町(1000人受け入れ検討中/町役場代表0279-75-2111)
 みなかみ町(被災者1人当たり1日(1泊3食)3000円で30日間、1000人分/町役場代表0278-62-2111)
 高山村(国民宿舎わらび荘に150名受け入れへ/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。450人/町役場代表0279-68-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人。/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。
 明和町(500人受け入れへ。/都市計画課0276-84-3111)

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.3.18.3:30現在)

2011年03月18日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては決定済、前向きに検討中等さまざまです。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸/市役所代表027-224-1111)
  高崎市(760人受け入れへ。市営住宅、保養施設他。/市民生活課027-321-1227)
 伊勢崎市(30人受け入れ済み。その後確認中。/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 渋川市(10人受け入れ済み。その後確認中。/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(6人受け入れ済み。その後確認中。/福祉課0274-22-1211)
 片品村(1,000人。随時3,000人~5,000人受け入れ体制へ/村役場代表0278-58-2111)
 中之条町(1000人受け入れ検討中/町役場代表0279-75-2111)
 みなかみ町(被災者1人当たり1日(1泊3食)3000円で30日間、1000人分/町役場代表0278-62-2111)
 高山村(国民宿舎わらび荘に150名受け入れへ/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。450人/町役場代表0279-68-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人。/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.3.17.15:30現在)

2011年03月17日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては決定済、前向きに検討中等さまざまです。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(12,000人を想定/総務部総務課027-226-2021)
 前橋市(市営住宅70~80戸/市役所代表027-224-1111)
 伊勢崎市(30人受け入れ済み。その後めど立たず。/市役所代表0270-24-5111)  
 片品村(1,000人。随時3,000人~5,000人受け入れ体制へ/村役場代表0278-58-2111)
 中之条町(1000人受け入れ検討中/町役場代表0279-75-2111)
 みなかみ町(被災者1人当たり1日(1泊3食)3000円で30日間、1000人分/町役場代表0278-62-2111)
  高崎市(760人受け入れへ。市営住宅、保養施設他。/市民生活課027-321-1227)
 高山村(国民宿舎わらび荘に150名受け入れへ/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。450人/町役場代表0279-68-2111)

群馬県が募集している寄付情報(2011.3.16.22:00現在)

2011年03月16日

群馬県で、義援金・募金等の募集が、現在、行われています。
下記、群馬県の公式HPに掲載されている情報を整理して掲載致します。
尚、現段階で、救援物資とボランティア支援の受け入れは行われておりません。

■義援金・募金
日本赤十字社」及び「中央共同募金会」で、受け付け開始しています。
(募集期間は平成23年9月30日までの予定)

●日本赤十字社から送金する場合
方法1:郵便局から「郵便振替」をする
名義:「日本赤十字社東北関東大震災義援金」
口座番号:「00140-8-507」
義援金名称:東北関東大震災義援金(通信欄に明記)

方法2:日本赤十字社群馬県支部で、現金を預ける
まずは下記番号にお問い合せください。
電話番号:027-254-3636

■中央共同募金会から送金する場合
方法1:銀行から「口座振替」をする
りそな銀行
口座情報:東京公務部(295)普通預金0036576
名義:社会福祉法人中央共同募金会

三菱東京UFJ銀行
口座情報:本店(001)普通預金0031265
名義:社会福祉法人中央共同募金会

三井住友銀行
口座情報:東京公務部(096)普通預金0155400
名義:社会福祉法人中央共同募金会 災害口

方法2:郵便局から郵便振替をする
ゆうちょ銀行
口座番号:「00170-6-518」
名義:中央共同募金会 東北関東大震災義援金
※各金融機関の本支店間の振込手数料はかかりません。
(コンビニATMを利用される場合や、他行からの振り込みについては、
手数料がかかることがあります。)
 
方法3:郵便局から「現金書留」を送る
〒100-0013
東京都千代田区霞が関3丁目3番2号 新霞が関ビル5階
社会福祉法人 中央共同募金会
※封筒に「救助用」と明記してください。
※郵便料金は免除になります。

●群馬県を通して募金する
上記のほか、群馬県庁に設置されている、「募金箱」に、
直接届けると言う方法もあります

設置場所:群馬県庁正面玄関受付
設置期間:当分の間(午前9時から午後5時まで)

■お問い合せ先
NPO・ボランティア推進課 電話(027-226-2290)
※いただいた募金は、日本赤十字社を通して、すべて被災地に分配されます。

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.3.16.17:30現在)

2011年03月16日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては決定済、前向きに検討中等さまざまです。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県内各地の公営住宅230戸/建築住宅課027-226-3718)
 前橋市(市営住宅70~80戸/市役所代表027-224-1111)
 伊勢崎市(市営住宅2戸すでに受け入れ/市役所代表0270-24-5111)  
 片品村(1,000人。随時3,000人~5,000人受け入れ体制へ/村役場代表0278-58-2111)
 中之条町(町営住宅35室以上検討中/町役場代表0279-75-2111)
 みなかみ町(被災者1人当たり1日(1泊3食)3000円で30日間、1000人分/町役場代表0278-62-2111)
  高崎市(760人受け入れへ。市営住宅、保養施設他。/市役所代表027-321-1111)

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.3.16.2:07現在)

2011年03月16日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては決定済、前向きに検討中等さまざまです。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県内各地の公営住宅190戸/建築住宅課027-226-3718)
 前橋市(市営住宅43戸/市役所代表027-224-1111)
 伊勢崎市(市営住宅2戸すでに受け入れ/市役所代表0270-24-5111)  
 片品村(1,000人。随時3,000人~5,000人受け入れ体制へ/村役場代表0278-58-2111)
 中之条町(町営住宅35室以上検討中/町役場代表0279-75-2111)

第18回 建築祭 中止となりました

2011年03月13日

■第18回 建築祭

予定していた催しはすべて中止となりました。

情報提供者:永井福二(JIA群馬)

第18回 建築祭

2011年03月02日

■第18回 建築祭

「まちの建築家と話そう」

・建築家のしごと
・フォーラムセミナー
・建材情報
・学生設計コンクール

開催日時 2011年3月11日(金)~15日(火) 入場無料
開催場所 高崎シティギャラリー
(高崎市高松町35-1)

主催:JIA群馬クラブ
問い合わせ:090-9019-6466(JIA群馬)

情報提供者:永井福二(JIA群馬)

やまたけ寄席 第16回月例演芸会~立川談修~

2011年03月02日

■やまたけ寄席 第16回月例演芸会~立川談修~

開催日時 2011年3月13日(日) 15:00~
開催場所 あいのやまの湯
(前橋市荻窪町530-1)
出演 立川談修
木戸銭 1,000円(入館料別途)

主催:やまたけ寄席
連絡先:酔処やまたけ(090-6795-2866)

情報提供者:竹内(やまたけ寄席)

正田 壌 小品展

2011年03月02日

■正田 壌 小品展

開催日時 2011年3月5日(土)~3月13日(日) 11:00~17:00
開催場所 ギャラリーライム
(伊勢崎市東本町15-2)
連絡先:ギャラリーライム(0270-23-6124)

情報提供者:板垣(ギャラリーライム)

かやぶきの家を作ろうプロジェクト第5弾~竹小屋作り他~

2011年02月25日

■かやぶきの家を作ろうプロジェクト第5弾~竹小屋作り他~

開催日時 2011年3月6日(日)9:00~15:00頃
集合場所 伊参スタジオ前 
(吾妻郡中之条町大字五反田3527-5)

持参するもの 作業着、作業靴、帽子、作業手袋、鎌、ノコギリ、ナタ、タオル、飲み物
※昼食はこちらで用意いたします。初参加大歓迎。

【過去の食事】
第1弾 干しきのこ炊き込み玄米、鶏糠漬け焼き他
第2弾 かぶら蒸し、鯛茶漬け他
第3弾 鰻弁当、魚醤焼きそば
第4弾 和牛もつ煮弁当

主催:かやぶきの家を作ろうプロジェクト実行委員会
連絡先:実行委員会事務局(堀澤/090-6516-9316)

投稿者:堀澤宏之

群馬学シンポジウム in 富士見

2011年02月19日

■群馬学シンポジウム in 富士見
「老農 船津伝次平-何を学び、何を受け継ぐべきか」

日時:平成23年3月5日(土) 13:30~16:00
会場:前橋市立原小学校 体育館
  (前橋市富士見町原之郷1933-1)

【特別講演】(ビデオ出演予定)
柳井久雄(教育者・歴史家、船津伝次平研究家)

【基調講演】
飯岡秀夫 (高崎経済大学名誉教授)
「老農・船津伝次平-学び受け継ぐべき思想の核心」
田中修 (群馬県スローフード協会理事長)
「伝次平農法に学ぶ地域と暮らしの再生」

【シンポジウム】
「老農 船津伝次平-何を学び、何を受け継ぐべきか」

【パネリスト】
飯岡秀夫(高崎経済大学名誉教授)
石田和男(富士見郷土研究会員)
古屋節夫(伝次平倶楽部顧問・前富士見村観光協会長)
田中修(群馬県スローフード協会理事長) 
富澤敏弘(前橋市立原小学校長)

【司会】
熊倉浩靖 (群馬県立女子大学群馬学センター副センター長)  

【定員】
200名(先着順)

【申込先】
群馬県立女子大学
〒370-1193 佐波郡玉村町上之手1395-1
TEL:0270-65-8511 FAX:0270-65-9538
E-mail:gunmagaku@gpwu.ac.jp  
※氏名、住所、電話番号を明記してください。

【申込締切】2月25日(金)

【主催】群馬県立女子大学・群馬県中部県民局・富士見商工会

【共催】前橋市・前橋市教育委員会

【協力】前橋市立原小学校、同PTA、伝次平倶楽部、ポプラ会、
    前橋市文化協会富士見支部、JA前橋市

投稿者:抜井諒一

サライ 3月号

2011年02月17日

■サライ 3月号

お知らせです。
2月10日発売のサライ3月号に紫文が取材した特集「鬼平半可通-市中見廻り職人日記」が載ります!
去年に引き続きの特集です!
是非見てください!
できれば巻末のアンケートもよろしくお願いいたします。

紫文  拝

情報提供者:柳家紫文(音曲師)

ジョウモウ大学 オープンキャンパス

2011年02月07日

■ジョウモウ大学 オープンキャンパス

【2/19 オープンキャンパス】山崎亮 @yamazakiryo さん(studio-L代表)講演決定!ジョウモウ大学が掲げる『地域密着型生涯学習+コミュニティ再構築』というビジョンをいかに実現するか。益子の土祭や海士町、マルヤガーデンズ等の事例を交えながらお話を伺います

【2/19 オープンキャンパス】ミニ授業:『食で味わうジョウモウの魅力~野菜と旬と発酵の知恵~』 講師:堀澤宏之さん(伊勢崎ほのじ店主) 群馬が誇る美味しい野菜の魅力と、発酵という生活の知恵の奥深さ。あまりに身近な漬け物でジョウモウを感じて下さい。 

問合せ:ジョウモウ大学(027-321-5070)

情報提供者:荻原貴男(ジョウモウ大学運営スタッフ)

第30回 アンティーク着物市

2011年01月28日

■第30回 アンティーク着物市

毎月月末の土日に開かれている恒例の古着市。
今年最初の着物市は商品を一新しました。
帯揚、帯締めなどの小物も充実しています。
ぜひお出かけください。

開催日時 2011年1月29日(土)、30日(日) 12:00~18:00
開催場所 料理工房 ほのじ
(伊勢崎市大手町6-21)

主催:無二。
問い合わせ:ほのじ(0270-75-1288)

情報提供者:高山華代(無二。)

木村明ガラス展

2011年01月23日

■木村明ガラス展

開催日 2011年1月29日(土)~2月6日(日) ※2月1日は休廊
開催時間 10:00~18:30(最終日は17:00終了)
会場 ナカムラヤ3階画廊
(群馬県太田市本町14-27)

【木村明プロフィール】
1952年高崎生まれ 1990年NORTHWINDを設立 各地で個展
高崎映画祭トロフィー製作(89、91、94~2010年)

企画:(株)ナカムラヤ
問い合わせ:0276-22-2001(ナカムラヤ)

情報提供者:木村明

かやぶきの家を作ろうプロジェクト第4弾~竹切り出し&竹小屋作り~

2011年01月17日

■かやぶきの家を作ろうプロジェクト第4弾~竹切り出し&竹小屋作り~

開催日時 2011年1月22日(土)9:00~15:00頃
集合場所 吾妻郡中之条町芸術の森(旧ふれあいの森)
(吾妻郡中之条町岩本1-1)

持参するもの 作業着、作業靴、帽子、作業手袋、鎌、ノコギリ、ナタ、タオル、飲み物
※昼食はこちらで用意いたします。初参加大歓迎。

【過去の食事】
第1弾 干しきのこ炊き込み玄米、鶏糠漬け焼き他
第2弾 かぶら蒸し、鯛茶漬け他
第3弾 鰻弁当、魚醤焼きそば

主催:かやぶきの家を作ろうプロジェクト実行委員会
連絡先:実行委員会事務局(堀澤/090-6516-9316)

投稿者:堀澤宏之

ミュージカル きみにとどけ… ~この愛 永遠に時をこえて~

2011年01月04日

■ミュージカル きみにとどけ… ~この愛 永遠に時をこえて~

開演日 2011年2月12日(土)・13日(日) 11:00~18:00
開演時間 12:00~・16:30~(両日とも)
場所 伊勢崎市境総合文化センター 大ホール 
(伊勢崎市境木島812/東武伊勢崎線境駅北口徒歩20分)
入場料 1,000円(全席自由)

~あらすじ~
突然、この世を去ることになった中原重兵衛は、少女ミーシャに導かれて天国へと向かう。そんな中、地上への行き来を一週間だけ許された中原は、唯一の親友との別れの時を迎える。一方、中原が入院していた病院では、心臓に病をもつ光(ひかる)が家族とのやすらぎを夢見る。病気と闘う子供たちや、生きる希望を失った患者たちを支える、医師や看護師。家族の優しい愛・・・やがて約束の一週間を終えようとする中原は、少女ミーシャのせつなる願いを知る。時空を越え繰り広げられる人間模様、そして永遠の愛とは何か。様々な思いがおりなす物語の結末は・・・

主催:ハーモニー
問い合わせ:境文化総合センター(0270‐76-2222)

情報提供者:久保美由紀(ハーモニー)