風邪の治りかけということもあり、10月が急がしかったせいもある。
ここ数日やることなすことに身が入らない。
ここめっかった群馬も、なんだか以前のように言葉が繋がっていかない、気がする。
でも一番の理由は「本気でないから」だということも気付いている。本気でないと、そうなる。
せっぱつまった時に、人は力が出せるという。そうだろう。
僕は締切があって初めて動ける人間でもあるので、尻に火がつけばそれなりには動く。
そういう期限の問題ではなくて、日頃動けるかどうかには、本気かどうかが関係している気がする。
どんな些細な事でも、クリエイティブではなくルーティンワークな作業でも、嫌な事でも、
本気になればやれる。上達する。本気でないと、身が入らない、つまらない。
理想としては、気付いたら本気で手や頭を動かしていた、という状態が良いけど、
身が入らないことを本気でやってみる、という実験もある程度はうまくいく気がする。
若さとはつまり、本気の対象を移り変えながらその時その時にのめり込むことかもしれないが、
今本気になれるものがないとしたら、それだけ周りに気をとられ病んでいるのかもしれない。
「いつやるの?今でしょ」
一昔前にそんな言葉が流行ったなと思い出し、口に出してみたけど・・よけいに気が萎えた。
本気になれない時はそう、そのうち本気になれるさ、と特になにもしないという手もある。
などと申してもう眠い。昔も今も寝るのは好きだなー。今夜は本気で寝よう。