ぐんまの窓口

「窓口」ってのはつまり、アチラ側とコチラ側を繋ぐものです。ここでは、「群馬」の事に関して、知りたい情報や事柄。または、教えてあげたい情報や事柄が行き来します。各種イベント情報から、意見や質問、雑感まで、自由な内容を【お問い合わせ】からメール下さい。クレインダンスが独断と偏見を軸に選択し、反映してゆきます。この窓を開けておけば、きっと、群馬の風通しが良くなるはずです。

~群馬県文化基本条例(仮称)制定に向けたフォーラム~「文化を通じた はばたけ群馬づくり」

2011年06月28日

■ ~群馬県文化基本条例(仮称)制定に向けたフォーラム~「文化を通じた はばたけ群馬づくり」

 「上毛かるた」や「群馬交響楽団」は、戦後の荒廃の中から先人たちが創り育んできた群馬の「宝」でもあります。他県にはないこうした文化的風土を、今群馬で暮らしている私たちがしっかりと見つめ直し、将来の姿を考えていく必要があります。人々がともに支えあい地域の絆で結ばれているところには、お祭りや伝統芸能などの地域文化が息づいています。
 文化をとおした地域づくりをさらに進めていくため、文化基本条例の制定を目指します。

開催日時 : 平成23年7月10日(日) 午後1時30分から午後4時
開催場所 : 群馬会館ホール(前橋市大手町二丁目1-1)
参加費   : 無料
募集人員 : 300人(先着順)
募集期限 : 平成23年7月6日(水)必着
申込方法 : 参加申込書に必要事項を記載の上、郵送またはFAXにてお申し込みください。

■第1部(午後1時30分から午後2時40分)
・開会あいさつ
・「上毛かるた」県大会優勝チームによる模範演技 前橋紅雲町二丁目子ども会
・シンポジウム(前半)

■第2部(午後2時55分から午後4時)
・群馬交響楽団コンサートマスターが奏でるヴァイオリン    
・シンポジウム(後半)

■司会・パネリスト
司会 群馬県立女子大学群馬学センター副センター長(教授) 熊倉浩靖
パネリスト 群馬交響楽団コンサートマスター           伊藤文乃
       元ミューザー川崎シンフォニーホール総支配人   田中則之
       群馬県文化協会連合会会長              樽井 哲
       群馬県立歴史博物館学芸員              手島 仁

■お問い合わせ先
群馬県生活文化部文化振興課文化づくり係
〒371-8570 前橋市大手町一丁目1番1号
電話 027-226-2593 FAX  027-223-3984

親子で楽しむ まち歩きと旧時報鐘楼ペーパークラフト作り

2011年06月22日

■親子で楽しむ まち歩きと旧時報鐘楼ペーパークラフト作り

地域の記憶を伝える旧時報鐘楼や先人の営みに触れ、故郷いせさきへの愛着を深めていただくために、親子での旧時報鐘楼周辺のまち歩きと旧時報鐘楼のペーパークラフト作りを行います。

開催日時 2011年7月10日(日) 13:30~16:30
集合場所 伊勢崎市北小学校隣接「赤石学舎」
募集対象 小学校中・高学年(4~6年生)の親子15組30人
お持ちいただくもの はさみ、カッター、定規、のり

主催:いせさき街並み研究会
連絡先:(有)計画堂(0270-24-1018)

かやぶきの家を作ろうプロジェクト第6弾~かや束ね、竹シェルター作り他~

2011年04月28日

■かやぶきの家を作ろうプロジェクト第6弾~かや束ね、竹シェルター作り他~

開催日時 2011年5月4日(水)、5日(木) 9:00~15:00頃
集合場所 吾妻郡中之条町芸術の森(旧ふれあいの森)
(吾妻郡中之条町岩本1-1)
※両日の参加でなくとも、都合のいい時間帯の参加でもかまいません。お子さん大歓迎!

持参するもの 作業着、作業靴、帽子、作業手袋、ノコギリ、タオル、飲み物
※昼食はこちらで用意いたします。(食材費として要500円)初参加大歓迎!
※4日の夜は芸術の森に宿泊します。温泉に入って夜は宴会。宿泊できる方は着替えの準備もお願いします。宿泊費は1,000円~2,000円(人数によります。多いほど安くなる)。別途食事代は割り勘といたします。

【過去の食事】
第1弾 干しきのこ炊き込み玄米、鶏糠漬け焼き他
第2弾 かぶら蒸し、鯛茶漬け他
第3弾 鰻弁当、魚醤焼きそば
第4弾 和牛もつ煮弁当
第5弾 遅れひな祭り弁当

主催:かやぶきの家を作ろうプロジェクト実行委員会
連絡先:実行委員会事務局(堀澤/090-6516-9316)

投稿者:堀澤宏之

第33回 アンティーク着物市

2011年04月28日

■第33回 アンティーク着物市

大量の商品を目の前にして、どんなセールにしようかなーと考えていたけれど。
決めました!
中途半端は面白くない!
やっちゃいます、全品半額セール!着物も帯も帯揚帯締めも、草履もバッグも!
さらに、着られる着物だけじゃなく、お洋服やバッグなどにリメイクされる方向けの材料用着物までもが半額!泥大島もあります!
ぜひ、お友達を誘ってお出かけ下さいm(_ _)m
荷造りしていて、これを半額にするのはちょっと…という商品もたくさんありますが、この2日間だけはもう思い切りやります!
サンキューセールですから。2日間限りの全品半額です!お見逃しなく!
 ちなみに明日金曜日は、ほのじさんは通常営業のため、ランチがあります。
そちらもお楽しみに!

【着物市サンキュー(産休)セール】
開催日時 2011年4月29日(土)、30日(日) 12:00~18:00
開催場所 料理工房 ほのじ
(伊勢崎市大手町6-21)

主催:無二。
問い合わせ:ほのじ(0270-75-1288)

情報提供者:高山華代(無二。)

復興の“かね”の音を響かせながら 120分チャリティーラン

2011年04月13日

・復興の“かね”の音を響かせながら 120分チャリティーラン

震災の影響で各地でマラソン大会の中止が相次いでおります。
大規模な大会は人員、物資の手配の面で開催は難しいのだと思います。
でも、市民ランナーはこんな時だからこそ走りたいのです。
走れる喜びを感じ、自らのカラダでできる範囲を確認し、将来に向けてライフスタイルの見直しを図るためにも…
走ることで、何か役に立つことを求めながら…

そこで、中止が決定した前橋シティーマラソンが開催される筈だった24日(日)、チャリティーイベントとして「120分チャリティーラン」を開催します。

より経費を掛けずに、少しでも多くの義援金を送付するため、ネット、クチコミのみで参加者を募っております。

【イベント内容】
120分の間に3.45kmのランニングコースを周回、何周走れるか挑戦することで自らのモチベーションを維持しながら、周回毎に100円を募り、走れば走るほど復興支援につながります。

詳細はこちらから ⇒伊勢崎西部スポーツクラブ

情報提供者:伊勢崎西部スポーツクラブ(平林)

■東日本大震災 被災者受け入れ(2011.4.13.23:30現在)

2011年04月13日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては時々刻々と状況が変わっております。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸。128人受け入れ済み/いきいき生活課027-224-1111)
 高崎市(760人受け入れへ。100人受け入れ済み/市民生活課027-321-1227)
 桐生市(62人受け入れ済み/財政課0277-46-1111)
 伊勢崎市(38人受け入れ済み/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ。222人受け入れ済み/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 沼田市(83人受け入れ済み/総務課0278-23-2111)
 館林市(148人受け入れ済み/企画課0276-72-4111)
 渋川市(14人受け入れ済み/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(17人受け入れ済み/福祉課0274-22-1211)
 富岡市(4人受けれ済み/総務課0274-62-1511)
 安中市(43人受け入れ済み/安心安全課027-382-1111)
 みどり市(34人受け入れ済み/総務課0277-76-2111)
 片品村(702人受け入れ済み。/村づくり観光課0278-58-2111)
 中之条町(18人受け入れ済み。/経済産業課0279-75-2111)
 長野原町(9人受け入れ済み。/総務課0279-82-2244)
 みなかみ町(149人受け入れ済み/総合政策課0278-62-2111)
 草津町(259人受け入れ済み/総務課0279-88-0001)
 高山村(43名受け入れ済み/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。340人受け入れ済み/町役場代表0279-68-2111)
 川場村(44人受け入れ済み/総務課0278-52-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。
 明和町(20名受け入れ済み/都市計画課0276-84-3111)
 大泉町(31名受け入れ済み/安心安全課0276-63-3111)
 邑楽町(23名受け入れ済み/総務課0276-88-5511)
 千代田町(39名受け入れ済み/総務課0276-86-2111)
 吉岡町(26名受け入れ済み/町民生活課0279-54-3111)
 板倉町(47名受け入れ済み/総務課0276-82-1111) 

南相馬ミーツ高崎~南相馬と高崎、料理と音で出会う~

2011年04月08日

・南相馬ミーツ高崎~南相馬と高崎、料理と音で出会う~

開催日:2011年4月11日(月)
第1幕 12:30~14:00 すもの食堂(高崎市田町25/027-321-5289)
    『南相馬の手仕事』~南相馬うまいもの語り~
   ずもので輝く相馬の母ごころ。・・・全10品。
    ・ほっき飯
    ・かつおの焼付け
    ・かすべのから揚げ
    ・さんまのぽっぽ焼き
    ・べんけい
    ・青菜のじゅうねん和え
    ・春菊の白和え
    ・水菜の浅漬け
    ・凍み天
    ・八杯汁
第2幕 13:30~ 高崎市街地
    『まちなか散策』~春風薫るたかさき巡り~
   地元の素人ガイドによるまちなか人情案内旅
 
第3幕 17:30~ 高崎田町屋台通り 中山道恋文横丁
    『上州の手仕事』~上州うまいもの語り~
    屋台で上州を食し語る懇親の懇親の場
特別演目 18:00~ 高崎田町屋台通り 中山道恋文横丁
      『恩食同源』 ~魂は音に食に宿る~
    群馬県出身アーティストによる無料ジャズライブ

問合せ:すもの食堂(027-321-5289)

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.4.8.13:30現在)

2011年04月08日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては時々刻々と状況が変わっております。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸。137人受け入れ済み/いきいき生活課027-224-1111)
  高崎市(760人受け入れへ。97人受け入れ済み/市民生活課027-321-1227)
 桐生市(59人受け入れ済み/財政課0277-46-1111)
 伊勢崎市(49人受け入れ済み/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ。183人受け入れ済み/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 沼田市(5人受け入れ済み/総務課0278-23-2111)
 館林市(187人受け入れ済み/企画課0276-72-4111)
 渋川市(6人受け入れ済み/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(33人受け入れ済み/福祉課0274-22-1211)
 富岡市(4人受けれ済み/総務課0274-62-1511)
 安中市(41人受け入れ済み/安心安全課027-382-1111)
 みどり市(34人受け入れ済み/総務課0277-76-2111)
 片品村(789人受け入れ済み。/村づくり観光課0278-58-2111)
 中之条町(14人受け入れ済み。/経済産業課0279-75-2111)
 長野原町(2名受け入れ済み。/総務課0279-82-2244)
 榛東村(2人受け入れ済み/総務課0279-54-2211)
 みなかみ町(177人受け入れ済み/総合政策課0278-62-2111)
 草津町(259人受け入れ済み/総務課0279-88-0001)
 高山村(38名受け入れ済み/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。340人受け入れ済み/町役場代表0279-68-2111)
 川場村(66人受け入れ済み/総務課0278-52-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。
 明和町(21名受け入れ済み/都市計画課0276-84-3111)
 大泉町(28名受け入れ済み/安心安全課0276-63-3111)
 邑楽町(25名受け入れ済み/総務課0276-88-5511)
 千代田町(10名受け入れ済み/総務課0276-86-2111)
 吉岡町(26名受け入れ済み/町民生活課0279-54-3111)
 板倉町(44名受け入れ済み/総務課0276-82-1111) 
 神流町(4名受け入れ済み/総務課0274-57-2111)

東日本大震災 民間 被災者受け入れ情報

2011年04月08日

群馬県における民間施設の、被災者受け入れ先情報を更新致します。
尚、今後も自治体、民間問わず、情報をお寄せいただける方は、
問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

■ペンションナチュラルハウス ピュア21

住所:〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川127-2  
TEL :0278-72-3021
紹介:有料になりますが、被災者の方を受け入れています。
GWの間も受け入れOKです。お部屋は家族単位になります。
みなかみ町は、計画停電の指定地域ではありませんので、ゆっくりとお過ごしください。

講演会&学習会「放射線・放射能の話し 人体への影響を考える」参加者募集

2011年04月05日

■講演会&学習会「放射線・放射能の話し 人体への影響を考える」参加者募集

■概要
 東日本大地震は各地に未曾有の被害をもたらし、多くの尊い命が犠牲になりました。
環境カウンセラーズぐんまとしても、深く哀悼の意を表しますとともに、
被害地の救援と復旧を心よりお祈りいたします。
 震災の復旧も始まったところですが、関東地方においては、広い地域で放射性物質が観測されています。
地域によっては、野菜や飲料水の安心・安全が危惧されている状況です。
しかし、私たちは放射性物質・放射能についての知識はあまりありません。
マスコミの報道に振り回されることなく行動するには、まず正しい理解が必要です。
 本会は、誰でも理解しやすい放射性物質・放射能についての内容となっています。
皆様お誘いのうえご参加ください。

■第一部:講演会
 「放射線と人体への影響について」 
 綿貫 孝司 氏(環境カウンセラーズぐんま顧問、元・原子力研究所高崎研究所環境・保安責任者)

■第二部:意見交換
  参加者との意見交換
 
 ■開催日時
2011年4月9日(土)10:00-12:00

■会場
群馬県立女子大学 新館第一講義室
(群馬県佐波郡玉村町上之手1395-1)

■参加費・申込方法
参加費:無料
申込み:事前に、下記メールアドレスまで参加申し込み下さい(氏名、連絡先など記入)
なお、車でご来場の場合は、大学内駐車場を利用可能です。

 Email:  ecgunma@gmail.com
 担当:佐藤、武藤

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.4.5.17:00現在)

2011年04月05日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては時々刻々と状況が変わっております。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸。128人受け入れ済み/いきいき生活課027-224-1111)
  高崎市(760人受け入れへ。122人受け入れ済み/市民生活課027-321-1227)
 桐生市(59人受け入れ済み/財政課0277-46-1111)
 伊勢崎市(70人受け入れ済み/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ。176人受け入れ済み/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 沼田市(5人受け入れ済み/総務課0278-23-2111)
 館林市(183人受け入れ済み/企画課0276-72-4111)
 渋川市(6人受け入れ済み/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(33人受け入れ済み/福祉課0274-22-1211)
 安中市(41人受け入れ済み/安心安全課027-382-1111)
 みどり市(32人受け入れ済み/総務課0277-76-2111)
 片品村(789人受け入れ済み。/村づくり観光課0278-58-2111)
 中之条町(12人受け入れ済み。/経済産業課0279-75-2111)
 長野原町(2名受け入れ済み。/総務課0279-82-2244)
 榛東村(4人受け入れ済み/総務課0279-54-2211)
 みなかみ町(164人受け入れ済み/総合政策課0278-62-2111)
 草津町(259人受け入れ済み/総務課0279-88-0001)
 高山村(40名受け入れ済み/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。340人受け入れ済み/町役場代表0279-68-2111)
 川場村(85人受け入れ済み/総務課0278-52-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。
 明和町(15名受け入れ済み/都市計画課0276-84-3111)
 大泉町(23名受け入れ済み/安心安全課0276-63-3111)
 邑楽町(27名受け入れ済み/総務課0276-88-5511)
 千代田町(10名受け入れ済み/総務課0276-86-2111)
 吉岡町(28名受け入れ済み/町民生活課0279-54-3111)
 板倉町(44名受け入れ済み/総務課0276-82-1111) 

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.4.1.19:30現在)

2011年04月01日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては時々刻々と状況が変わっております。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸。131人受け入れ済み/いきいき生活課027-224-1111)
  高崎市(760人受け入れへ。143人受け入れ済み/市民生活課027-321-1227)
 桐生市(67人受け入れ済み/財政課0277-46-1111)
 伊勢崎市(105人受け入れ済み/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ。138人受け入れ済み/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 沼田市(16人受け入れ済み/総務課0278-23-2111)
 館林市(177人受け入れ済み/企画課0276-72-4111)
 渋川市(11人受け入れ済み/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(37人受け入れ済み/福祉課0274-22-1211)
 安中市(32人受け入れ済み/安心安全課027-382-1111)
 みどり市(32人受け入れ済み/総務課0277-76-2111)
 片品村(861人受け入れ済み。/村づくり観光課0278-58-2111)
 中之条町(10人受け入れ済み。/経済産業課0279-75-2111)
 榛東村(4人受け入れ済み/総務課0279-54-2211)
 みなかみ町(329人受け入れ済み/総合政策課0278-62-2111)
 草津町(259人受け入れ済み/総務課0279-88-0001)
 高山村(28名受け入れ済み/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。340人受け入れ済み/町役場代表0279-68-2111)
 川場村(113人受け入れ済み/総務課0278-52-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。
 明和町(15名受け入れ済み/都市計画課0276-84-3111)
 大泉町(16名受け入れ済み/安心安全課0276-63-3111)
 邑楽町(4名受け入れ済み/総務課0276-88-5511)
 千代田町(10名受け入れ済み/総務課0276-86-2111)
 吉岡町(28名受け入れ済み/町民生活課0279-54-3111)
 板倉町(44名受け入れ済み/総務課0276-82-1111) 

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.3.29.18:00現在)

2011年03月29日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては時々刻々と状況が変わっております。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸。166人受け入れ済み/いきいき生活課027-224-1111)
  高崎市(760人受け入れへ。167人受け入れ済み/市民生活課027-321-1227)
 桐生市(63人受け入れ済み/財政課0277-46-1111)
 伊勢崎市(104人受け入れ済み/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ。157人受け入れ済み/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 沼田市(100人受け入れへ22人受け入れ済み/総務課0278-23-2111)
 館林市(182人受け入れ済み/企画課0276-72-4111)
 渋川市(12人受け入れ済み/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(560人受け入れへ。46人受け入れ済み/福祉課0274-22-1211)
 安中市(103人受け入れ済み/安心安全課027-382-1111)
 みどり市(27人受け入れ済み/総務課0277-76-2111)
 片品村(877人受け入れ済み。/村づくり観光課0278-58-2111)
 中之条町(10人受け入れ済み。/経済産業課0279-75-2111)
 榛東村(4人受け入れ済み/総務課0279-54-2211)
 みなかみ町(347人受け入れ済み/総合政策課0278-62-2111)
 草津町(256人受け入れ済み/総務課0279-88-0001)
 高山村(国民宿舎わらび荘に150名受け入れへ。28名受け入れ済み/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。350人受け入れ済み/町役場代表0279-68-2111)
 川場村(99人受け入れ済み/総務課0278-52-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。
 明和町(500人受け入れへ。19名受け入れ済み/都市計画課0276-84-3111)
 大泉町(5名受け入れ済み/安心安全課0276-63-3111)
 邑楽町(4名受け入れ済み/総務課0276-88-5511)
 千代田町(10名受け入れ済み/総務課0276-86-2111)
 吉岡町(23名受け入れ済み/町民生活課0279-54-3111)
 板倉町(43名受け入れ済み/総務課0276-82-1111) 

第32回 アンティーク着物市 

2011年03月26日

■第32回 アンティーク着物市

震災に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
無二。の着物市は予定通り開催します!
今回はチャリティーコーナーがあります。
このコーナーの売上は日本赤十字社を通して震災義援金に充てたいと思っています。
さて、今回も充実した品揃えです。
特に半襟(150円ヨリ)、帯揚げ、帯締め(500円からのセール品もあり)や着付け用品など和装小物が一新しました!
古布はぎれも300円~多種あります。
久々に千円均一の着物、帯コーナーも復活します。
ぜひ、お出かけください。

開催日時 2011年3月26日(土)、27日(日) 12:00~18:00
開催場所 料理工房 ほのじ
(伊勢崎市大手町6-21)

主催:無二。
問い合わせ:ほのじ(0270-75-1288)

情報提供者:高山華代(無二。)

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.3.25.22:00現在)

2011年03月25日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては時々刻々と状況が変わっております。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸。142人受け入れ済み/いきいき生活課027-224-1111)
  高崎市(760人受け入れへ。177人受け入れ済み/市民生活課027-321-1227)
 桐生市(77人受け入れ済み/財政課0277-46-1111)
 伊勢崎市(104人受け入れ済み/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ。157人受け入れ済み/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 沼田市(100人受け入れへ。19人受け入れ済み/総務課0278-23-2111)
 館林市(179人受け入れ済み/企画課0276-72-4111)
 渋川市(6人受け入れ済み/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(560人受け入れへ。32人受け入れ済み/福祉課0274-22-1211)
 安中市(87人受け入れ済み/安心安全課027-382-1111)
 みどり市(33人受け入れ済み/総務課0277-76-2111)
 片品村(913人受け入れ済み。3,000人~5,000人受け入れ体制へ/村づくり観光課0278-58-2111)
 中之条町(1000人受け入れへ。10人受け入れ済み。/経済産業課0279-75-2111)
 榛東村(21人受け入れ済み/総務課0279-54-2211)
 みなかみ町(420人受け入れ済み/総合政策課0278-62-2111)
 草津町(84人受け入れ済み/総務課0279-88-0001)
 高山村(国民宿舎わらび荘に150名受け入れへ。18名受け入れ済み/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。350人受け入れ済み/町役場代表0279-68-2111)
 川場村(99人受け入れ済み/総務課0278-52-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。
 明和町(500人受け入れへ。9名受け入れ済み/都市計画課0276-84-3111)
 大泉町(5人受け入れ済み/安心安全課0276-63-3111)
 邑楽町(4名受け入れ済み/総務課0276-88-5511)
 千代田町(28名受け入れ済み/総務課0276-86-2111)

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.3.23.17:00現在)

2011年03月23日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては時々刻々と状況が変わっております。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸。135人受け入れ済み/いきいき生活課027-224-1111)
  高崎市(760人受け入れへ。178人受け入れ済み/市民生活課027-321-1227)
 桐生市(86人受け入れ済み/財政課0277-46-1111)
 伊勢崎市(113人受け入れ済み/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ。31人受け入れ済み/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 沼田市(100人受け入れへ。29人受け入れ済み/総務課0278-23-2111)
 館林市(154人受け入れ済み/企画課0276-72-4111)
 渋川市(9人受け入れ済み/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(560人受け入れへ。26人受け入れ済み/福祉課0274-22-1211)
 安中市(75人受け入れ済み/安心安全課027-382-1111)
 みどり市(19人受け入れ済み/総務課0277-76-2111)
 片品村(921人受け入れ済み。3,000人~5,000人受け入れ体制へ/村づくり観光課0278-58-2111)
 中之条町(1000人受け入れへ。16人受け入れ済み。/経済産業課0279-75-2111)
 榛東村(21人受け入れ済み/総務課0279-54-2211)
 みなかみ町(472人受け入れ済み/総合政策課0278-62-2111)
 草津町(78人受け入れ済み/総務課0279-88-0001)
 高山村(国民宿舎わらび荘に150名受け入れへ。14名受け入れ済み/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。384人受け入れ済み/町役場代表0279-68-2111)
 川場村(101人受け入れ済み/総務課0278-52-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。
 明和町(500人受け入れへ。9名受け入れ済み/都市計画課0276-84-3111)
 大泉町(5人受け入れ済み/安心安全課0276-63-3111)
 邑楽町(4名受け入れ済み/総務課0276-88-5511)
 千代田町(18名受け入れ済み/総務課0276-86-2111)
 

東日本大震災 被災者受け入れ(2011.3.21.23:20現在)

2011年03月21日

■東日本大震災 被災者受け入れ

群馬県内の受け入れ先を随時掲載しています。なお、受け入れについては時々刻々と状況が変わっております。詳細につきましてはお手数ながら直接お問合せください。今後も県内全域の受け入れ情報を、自治体、民間問わず更新してまいります。また、県内受け入れ先情報をお寄せいただける方は問合せメールフォームより書き込んでいただけますと幸いです。

 群馬県(県営住宅等へ12,000人を想定/被災者受け入れセンター0270-26-9211)
 前橋市(市営住宅70~80戸。123人受け入れ済み/いきいき生活課027-224-1111)
  高崎市(760人受け入れへ。182人受け入れ済み/市民生活課027-321-1227)
 桐生市(86人受け入れ済み/財政課0277-46-1111)
 伊勢崎市(113人受け入れ済み/総務部安心安全課0270-24-5111) 
 太田市(24戸受け入れへ。20人受け入れ済み/都市政策部住宅課0276-47-1898)
 沼田市(100人受け入れへ。31人受け入れ済み/総務課0278-23-2111)
 渋川市(10人受け入れ済み/総務部行政課0279-22-2111)
 藤岡市(560人受け入れへ。34人受け入れ済み/福祉課0274-22-1211)
 安中市(75人受け入れ済み/安心安全課027-382-1111)
 みどり市(32人受け入れ済み/総務課0277-76-2111)
 片品村(933人受け入れ済み。3,000人~5,000人受け入れ体制へ/村づくり観光課0278-58-2111)
 中之条町(1000人受け入れへ。13人受け入れ済み。/経済産業課0279-75-2111)
 榛東村(18人受け入れ済み/総務課0279-54-2211)
 みなかみ町(436人受け入れ済み/総合政策課0278-62-2111)
 草津町(76人受け入れ済み/総務課0279-88-0001)
 高山村(国民宿舎わらび荘に150名受け入れへ/村役場代表0279-63-2111) 
 東吾妻町(南相馬市民の受け入れ。404人受け入れ済み/町役場代表0279-68-2111)
 川場村(76人受け入れ済み/総務課0278-52-2111)
 昭和村(赤城林間学園に300人/横浜市教育委員会事務局指導企画課 045-671-3233)
 注)昭和村の受け入れ窓口は横浜市です。
 明和町(500人受け入れへ。/都市計画課0276-84-3111)
 大泉町(5人受け入れ済み/安心安全課0276-63-3111)

群馬県が募集している救援物資情報(2011.3.19.10:00現在)

2011年03月19日

群馬県で、救援物資の募集が、開始されました。
下記、群馬県の公式HPに掲載されている情報を整理して掲載致します。
尚、企業・団体等など、大量の救援物資の受け付けは、
危機管理室(TEL/027-226-2258)に、まず御一報。

■必要な物資

  1. 保存食(カップ麺、インスタント麺、アルファ米)
  2. 粉ミルク・ほ乳びん
  3. 紙オムツ(乳児用、大人用)
  4. 生理用品
  5. 使い捨てカイロ
  6. 毛布(新品または同等品)
  7. 水(ペットボトル、500ml、1L、2L)

※救援物資については、使用済みのもの、使用期限が1カ月以内のもの、生ものは ご遠慮ください。
※搬送しやすいように、ダンボール箱に入れるか、ある程度まとめて、表に品目名を記入してください。
※必要な救援物資については、被災地からの要請に基づき、随時更新します。

■受付場所

以下、県内各行政事務所及び、行政県税事務所まで。
なお、市町村での受付は、直接各市町村へ直接お問い合わせください。

~受付場所一覧~

・中部行政事務所(前橋市上細井町2142-1)
 tel. 027-231-2765 / fax.027-234-9333
・渋川行政県税事務所 (渋川市金井395)
 tel. 0279-22-0777 / fax. 0279-22-3783
・伊勢崎行政県税事務所 (伊勢崎市今泉町1丁目22-1)
  tel.0270-25-0782 / fax.0270-24-1628
・西部行政事務所 (高崎市台町4-3)
 tel.027-322-4681 / fax. 027-322-9690
・藤岡行政県税事務所 (藤岡市下栗須124-5)
  tel.0274-22-5101 / fax. 0274-23-0189
・富岡行政県税事務所 (富岡市田島343-1)
  tel.0274-62-9525  / fax.0274-63-5141
・吾妻行政事務所 (吾妻郡中之条町中之条町664)
 tel.0279-75-3301 / fax. 0279-75-3551
・利根沼田行政事務所 (沼田市薄根町4412)
   tel.0278-22-4338 / fax.0278-24-3306
・東部行政事務所 (太田市西本町60-27)
   tel.0276-32-2215 / fax.0276-32-2151
・桐生行政県税事務所 (桐生市相生町二丁目331)
   tel. 0277-54-4482  / fax.0277-54-4964
・館林行政県税事務所 (館林市仲町11-10)
   tel.0276-72-4415 / fax. 0276-73-7858

※郵送によるご提供は受け付けておりません。

■受付時間

8時30分~18時00分(毎日)

■受付期間
平成23年3月18日(金)から当面の間