日刊鶴のひとこえ

この鶴のひとこえは、「めっかった群馬」に携わる面々が、日刊(を目指す気持ち)で記事を更新致します。担当者は堀澤、岡安、すーさん、坂口、ぬくいです。この5人が月替わりで担当しています。令和6年度は4月(ぬ)5月(岡)6月(す)7月(堀)8月(坂)9月(ぬ)10月(岡)11月(す)12月(堀)1月(坂)2月(ぬ)3月(岡)の順です。

730声 殺し文句の似合うひと

2009年12月30日

大原麗子さん追悼。
そして、寅年の来年を迎える為、この年末、誰しもが心待ちにしていた作品がある。
男はつらいよ第22作「噂の寅次郎」だ。
この作品を、先程、観終えた。
テレビのロードショーで、である。
作中、マドンナ役である大原麗子さんのセリフ、「私、寅さん好きよ」。
殺し文句ってのは、こう言うものである。
と、殺された多くの男たちが、表情を弛緩させながら思っている事だろう。
思えば、殺し文句の似合う女優さんだった。
改めて、男はつらいよって映画は、全てをひっくるめて全力投球な作品だった。
だから、心を打つ。
全力投球でやらなければ、人の心は打てない。
と、思わせてくれる映画。
ってな事を、一日中、炬燵で根を生やしていた私が言うのもなんだけど。

729声 酔眼朦朧vs自戒問答

2009年12月29日

これも因果。
と思いつつ夜半、酔眼朦朧となりつつも更新。
是までを打つのに、幾度も打ち直しつつ、やっとの思いでキーボードを叩いている。
さんざん食ってしこたま飲んだつもりなのに、家へ戻ると、
カップラーメンにお湯を入れてしまう。
待ってる間に、冷蔵庫から缶麦を出して飲んでしまう。
「いかん、いかん」
と自己を戒めつつも、最後のカップ麺が、美味い。
一年の自戒問答をしながら、化学調味料のスープを啜る。
食ったら、水を飲んで、読み掛けの小説を読むつもりである。

728声 柳川町酔夢ing

2009年12月28日

日が沈む頃になると、もう運転代行の車が、路肩に列を作って待っている。
御用納めの本日は、毎年恒例の光景である。
街の至る所で、大なり小なりの忘年会が催されている事だろう。
私などは、高崎市住まいと言っても、合併組。
つまりは、高崎市にくっ付いた隣町住まいなので、中心市街地に遠い。
なので、忘年会っても、中心市街地を外れる事が多いのだ。
確かあれは3、4年前だったと記憶しているが、暮れのこの時期に、
市街地の繁華街で行われた忘年会に出席した事がある。
高崎の夜の繁華街。
ったら、昔も今も、やはり柳川町が挙がる。
歴史ある酔街だけに、酒徒を引き摺り込む力は伊達じゃない。
形式的な忘年会がハネると、暖簾から暖簾へ、次々に誘われる。
実際に、覚束ない足取りで薄暗い通りを歩いていると、袖を引かれる。
振り返ると、正体不明のお姉さんが怪しげな眼光でこちらを見ている。
その独特の口調から、出身国は漠然と察しがつく。
細い路地を縫って歩く、まるで異次元空間のよう。
ほの暗い退廃的な路地の空気を吸う、まるで時間感覚が無くなる。
熱に浮かされる如く、よろめきながら電気館通りを抜けて、
中央銀座のアーケード通りに出る。
映画館。
「そう言えば昔、親父と一緒に夏休み、ゴジラの映画を見に来たっけ」
などと感傷の風に吹かれ、一気に熱も酔いもさめてしまって、
とぼとぼ歩きながら、ポケットの携帯電話を探している。
そんな調子だったが、たった3、4年前でも、今よりも随分と、
人出はあった様に思う。
無論、今は見る影もない。

727声 縁側でひと眠り

2009年12月27日

粉だらけ。
そのジーンズに、所々こびり付いている餅を爪で取っている。
餅つき、をしたからである。
私には祖父母がある。
近年、めっきり弱ってしまって、毎年恒例の餅つきも、
夫婦だけでこなすには困難になってしまった。
そう言う訳で、孫の私に白羽の矢が立つ羽目になった。
餅つき。
っても、現代は機械で出来るので、世話は無い。
一昼夜浸漬させたもち米を蒸し、餅つき機で捏ねて、型にのす。
そして一晩寝かせれば、のし餅の完成である。
「べローン」、「ビローン」と粘る餅を型に入れ、打ち粉をふって、
のし棒で均等にのしてゆく。
確かにこれ、結構な重労働である。
作業は順調に進み、小言を言われることも無く、最後に鏡餅を作って、無事終了。
そして、祖母が言う。
「これ、明日、仏壇の前に半紙を敷いて、お供えするんだよ」
「はいはい、じゃあ、今日から供えとくよ」
「今日じゃ駄目なんだよ、今日は、仏滅だからねぇ」
「あー、そう、本当だ、カレンダーに書いてあるね」
時折触れる、年寄りのそう言った、血に溶けたささやかな信仰には、
驚きと同時に新鮮な印象を受ける。
一息付くと、陽はもう午後に傾いていた。
祖父は縁側の隅で、厚い老眼鏡を掛け、丹念に新聞を読んでいる。
ふと、祖母に午後の予定を聞いてみた。
縁側の日だまりに出してある、背もたれ椅子に腰掛けて、ひと眠りするのだとさ。

726声 斜陽琴

2009年12月26日

太宰治の小説作品、「斜陽」の舞台となった別荘。
と言えば、神奈川県小田原市曽我谷津の「雄山荘」である。
地元出身である実業家の別荘として建築され、
昭和22年2月に、太宰自身が一週間滞在し、同小説を執筆したゆかりの場所である。
先程のニュースによると、今日の午前4時過ぎ、出火、その木造2階を全焼。
けが人は無く、放火の疑いもある模様。
太宰治、生誕100年の今年。
最後の最後に来ての、寂しい事件である。
斜陽と言えば、主人公であるかず子の母の如く、
スープを一さじ、ヒラリと小さな唇に滑り込ませる様な、
所謂「貴族」気質な人を見た事がない。
一番の原因は、私個人の生活環境に起因すると思うのだが、
それにしたって見ない。
逆に、主人公の弟である直治気質の人間なら、多く見る。
勿論これも、生活環境に起因する。
裕福。
つまり、潤沢な資産を持ち、生活、心身ともにゆとりある人。
と、貴族である人とは、共通項はあってもイコールでない。
俗な例えしか浮かばないが、一応、貴族と呼べる人の所作を例えてみる。
例えば、煙渦巻く屋台の焼鳥屋のカウンターでも、いやな顔一つせず、
むしろ上品と言える所作で、焼き鳥の串を口へ運べる人。
補足すると、焼き鳥の串を持って、箸で一つ一つ器用に皿へ取ってからつまむなんてな、
野暮な事をしなくても、と言う事。
戦前戦中に生まれた世代の人に、その気質を感じる。
つい、昨晩の事。
端唄、独々逸の発表会兼クリスマスと忘年会の要素を含んだ打ち上げ、に参加した。
その発表会で、琴を雅やかな音色で弾いてらした、独りのご婦人。
生まれは、戦中かと思われる。
いつも着物を召していて、何度か会話した事があるが、その方の所作言動を見ていると、
この斜陽のかず子の母を思い出す。
そんな事を思っていた矢先の、ニュースだったので、ちと感慨深い。

725声 ささやかな信仰

2009年12月25日

街はずれ
小高い丘の中腹の
田圃の畦道に道祖神
苔蒸す双対道祖神
二つの蜜柑の供え物
街はずれ
今日の街はクリスマス

724声 かつらのハイジ

2009年12月24日

今日、所用が有って或る病院へ出掛けた。
玄関を入り、受付にいたおばちゃんに、吃驚。
「アルプスの少女ハイジ」の格好、つまり、コスプレである。
驚いている私の反応に、取り繕うようにおばちゃんが弁解。
「すみませんねぇ、今日ね、クリスマス会なの」
「あっ、そうだったんですか、どうりで、はい」
メガネをしたハイジが、かつらを直しながら、私に微笑みかける。
一瞬、ハロウィンかとも思った。
外国式のどんちゃん騒ぎに水を差さぬよう、用事を済ませてから直ぐに病院を辞した。

723声 古着とたい焼き

2009年12月23日

連雀町交差点から、スズランの前を通り、南銀座通りから中央銀座をそぞろ歩く。
商店街、魚屋に吊るされた新巻鮭、八百屋に積まれた蜜柑箱。
吹き行く風にも、年の瀬の感が漂う。
さくらばし通りへと抜け、街灯に貼ってある鬼城の句を眺めながら、
田町の交差点で信号待ち。
待ってるついでに、浪速屋でたい焼きを一個。
熱々のたい焼きを頬張りながら、中山道を連雀町交差点へと戻る。
昼下がり、所用ついでに高崎市街地をほっつき歩いていた。
各商店を冷やかしながらそぞろ歩くのも、面白い。
と言いたい所だが、近年、めっきり元気がないように思う。
私は学生時分より、高崎を密かに「古着の街」と思っていた。
別に、密かに、する必要も無いのだけれど、取り立てて言う程の事でもないので、
密かにしていた。
流行り廃りの影響もあるのだろうが、今は見る影も無い。
大まかに、10年前の市内と比べ、古着屋の数は半分以下になってしまったのでなかろうか。
確かに、990円ジーンズなんてのが繁盛する時節。
古着のリーバイスを1,980円で買うよりは、と思ってしまうのも無理はない。
街行く若者のファッションを見るに、随分と洗練されて、
所々破れたジーンズに、襟の伸びたトレーナーなど来てる人など見受けられない。
街の様相は変われど、老舗店のたい焼きの味は変わっておらず、
それを確認したくて、時々、無性に食べたくなる。

722声 煤払いとツケ払い

2009年12月22日

早すぎかと思い、時計の針を見ると、あれ、そうでも無い。
私の目が覚めるのが早いのでは無く、お天道様が登って来るのが遅いのである。
今日は冬至。
一年の間で最も、昼が短く夜が長くなる日。
だから、日の出が遅いのだ。
冬至の日は、各地でゆず湯。
と言うテレビニュースを見ていた、正午。
私は、下仁田町の路地裏に在る、鄙びた大衆食堂のL字カウンターに腰掛けていた。
年の瀬、客入りは多い。
どうやら皆、店の大将やおばちゃんに、年末の挨拶がてらに顔を出しているようである。
入って来たのは、白いつなぎを着たおやっさん。
ポケットから徐に、一万円札を二枚出して、おばちゃんに渡す。
「はい、ありがとうございます、あれ、でも少し多いよ」
「いや、いーからいーから、それでまた食わしてくんな」
「あー、いや、すいませんねぇ」
「うん、じゃあ、タンメンと餃子ね」
とのやり取りから推察するに、「ツケ」ではなかろうか。
常連客のつなぎのおやっさんは、その都度の飲食代を現金で清算せずにツケておき、
盆と正月に払っていると言う線が強いだろう。
いくら顔馴染だとは言え、ツケで食べられる店と言うのは、現代においては稀有である。
貴重な年末の光景と、温かな心のやり取りを見れた。
と、胸内で感心しながら、湯のみの緑茶を啜る。
テレビのニュースが丁度、高崎白衣観音で煤払いが行われたと言う、
郷土のニュースを報じた。
ツケ払いの済んだおやっさんは、油の染み込んだ手で頬杖を付いて、テレビを見ていた。

721声 それぞれの団欒

2009年12月21日

先日。
街の酒処。
注文した瓶麦酒が、もう、正月仕様だった。
「寿」と書かれたラベルの筆金文字が、輝いている。
年末である。
と感じるのは、テレビ。
番組構成が特集形式になっており、
普段、1時間の番組が、年末スペシャルだとかで、
2、3時間と放送時間が延長されている。
「テレビは1日2時間まで」
なんて、学校の先生に釘を刺されていた時分を懐かしく思う。
学校などは、今週で冬休みの所も多い筈。
炬燵で煎餅でも齧りながら、ついでにテレビにも齧りついている。
そんな家族団欒の光景を今、見られるのだろうかと、いささか不安に思う。
不安の根源は、こうやって見ている、インターネットの普及にある。
テレビの場合は、未だ良かった。
炬燵に入りながら、家族で一つの番組を見られる。
本当はバラエティ番組が見たいけれども、親父の意を汲んで、
ニュース番組を我慢して見ている。
と言う経験も、忍耐や協調性と言う人間形成に対して、
微弱ではあるが役に立っているのかもしれない。
しかし今、家族は、テレビを見ている時間より、それぞれの部屋のパソコンで、
インターネットを見ている時間の方が長いのではなかろうか。
炬燵に入りながら、家族で一つのパソコンに向かう。
なんて言う光景は、成立しないだろうから。
「インターネットは1日2時間まで」
なんて、現代の学校の先生は生徒を諭しているのだろうか。
そう言う先生たちも、テレビゲーム世代だったりするので、
なんだか自己矛盾している様に思う。
一家団欒の形も、変わって行く。

720声 真冬の駅のベンチ

2009年12月20日

年々、急速に発展する高崎駅。
訪れる度、その進化の速度に驚く。
まるで植物の様に、枝を伸ばして実を付けている。
新幹線が、都会の養分を運んで来るからだろうか。
街も人も、時と共に流れる。
面影を留めず、変わって行く。
黄昏時間。
駅西口のデッキに出ると、
ベンチに独り。
暗い眼差しをした青年が、
ベンチに独り。
真冬の風。
氷点下の肌触りが、
どこか、
懐かしい感覚。
鼻水を啜りながら、
どこか、
懐かしい感覚。
ポケットに手を突っ込んで、
歩く。

719声 心持と鍋

2009年12月19日

昨日の夕方、前橋や高崎市内で風花を見た。
上空には、赤城山や榛名山を跨いで来た、厚い雪雲が垂れこめている。
暗く煙っていて、山並みが見通せない。
おそらく、吹雪いているのだろう。
いよいよ、雪の季節がやって来た。
この時期に恋しくなるのが、鍋料理。
すき焼き、ちゃんこ、水炊き、しゃぶしゃぶ、寄せ鍋。
鍋料理は多彩である。
その多彩な鍋料理に、近年、輪を掛ける様に新種が登場している。
カレー鍋、トマト鍋、豆乳鍋にコラーゲン鍋。
それらに共通するのは、「ヘルシー」と言う惹句。
鍋一つとっ捕まえて、健康に影響するかどうかを、吟味してもなぁ。
などと思っても、近年の外食産業における集客の比重が「女性層」に在るとの事なので、
その層が飛び付かなくては、商売にならない。
だから、一寸したチェーン店の居酒屋などに行くと、メニューにおける鍋の頁、
「ヘルシー鍋特集」などと銘打たれている。
そして、すき焼きや、水炊き、旬の鱈などが入っている海鮮鍋などは、
升席に追いやられているか、番付にも登場していない。
いささか残念に思いつつも、しぶしぶ、コラーゲン鍋だかなんだか、
得体の知れぬ鍋を注文する。
これがまた、美味かったりするので、文句の言いようもない。
判然としない気持ちで、美味い美味いと平らげた。
鍋を食って判然としない。
で思い出したのだが、内田百?の随筆に一つ話があった。
百?先生が友人を歓待する際に、悪戯心で一つの鍋を思いついた。
それは、鍋の中に、馬の肉と鹿の肉を一緒に入れて、食べさせる言うもの。
こんな鍋を食べさせられた方も、味は美味いが、心持は判然としないだろう。
しかし、話のタネになる分、ヘルシーよりも得な気がする。

718声 病院でお泊り

2009年12月18日

のっけから気がかりな題名を付けて、驚かれた読者も居ると思う。
しかし、驚いたのは私なのである。
それを早く言えと言われる前に言っておくが、入院するのは私ではない。
私の友人なのである。
つい先程、電話を取ったら、憔悴した友人の声がそれを告げた。
彼は私と同級生なので、現在20代後半。
既婚で子供も居り、大きな会社に勤めている。
まさに、私とは一線を画す、立派な一家の大黒柱なのである。
病状のあらましは、どうやら肝臓を悪くしたらしい。
検査入院らしいのだが、肝臓っては自己主張の乏しい臓器なので、
入院期間は検査いかんで変わってくるとの事。
吐き気に腹痛、発熱に倦怠感。
とどめに軽い黄疸。
と波状攻撃で攻められては、誰だってまいってしまう。
因みに、原因は酒では無い。
それに畳みかける様に、家の事、会社の事が覆いかぶさってくる。
大きな会社の若手注目株であり、家族思いのお父さんである彼にとって、
この時期の病気と言うのは、さぞや切歯扼腕する事だろう。
社会生活上でおぼろげな存在である私は、非常におこがましいのだが、
一応同世代として、その気持は幾らか察する。
大丈夫。
例えば、サイコロ。
5だとか6だとか、彼はいつも大きな目を出して、皆の先をとっていたんだ。
ここへ来て、2だとか3あたりの小さい目が出たからと言って、心配する事はない。
本来が引きが強い、またすぐに大きな目を出しているはずである。
翻って、ここで鼻水を垂らしながら書いている私などがサイコロを振ると、
ほら、赤い点がひとつ。
いつもこれだ。

717声 なっちゃいない男

2009年12月17日

昨日、私が車上狙いの盗人から、財布の銭を盗られた間抜けな話を書いた。
そして、その盗みの才能を、堅気な仕事へ活かした方が得策ではなかろうかと言う旨を、
犯人宛てに忠告した。
数少ない読者の方、数人から気遣いのメールを頂いた。
ともあれ、近しい知人たちなので、わたしに直でメールが来る。
心配性の人たちが読めば、私はなんて危機感の欠如した人間なのだと言う事になる。
車上狙いの犯人をして、盗みの才能ある人物と言わしめているのだから、私も暢気だが、
実際に現場に直面し、そう感じた。
色川武大さんのエッセイに、こんな話がある。
小学4年生の色川少年は、或る日、駅の改札口近くでスリに遭ってしまう。
結局、犯行は未遂で終わったのだが、その鮮やかな手口に感心してしまうのである。
芝居に寄席に野球や相撲。
芸事の好きな少年は、一連のその犯行を、「個人芸」と見なす。
そして、引っ込み思案な自分には、「合ってるかもしれない」と思うのである。
その日から、スリの名人になるべく、国電の車内でスリの練習を始めてしまう。
まるで、忍術にあこがれる少年の様にである。
ひと月以上経ち、他人の洋服や手提げの中の財布の在処に、
大体の見当が付くまでになった。
さぁ、目当ての物まで20cm、手を伸ばせば、と言う所へ来て、手が出ない。
其処を睨み付けているばかりで、駄目なのである。
とうとう、自分には才能が無いと思って、(めでたく)諦めてしまう。
やろうったって、容易に出来る事ではない。
無論、絶対にやってはいけない、卑劣な犯罪である。
曰く付きながら、やはりそれが出来るのは才能なのだ。
何にせよ、一つの道を求道する事は、大変難しい。
そして、「いっぱし」になるのは、もっと難しい。
私など、これならばいっぱしと言える様な事が、一つも無い。
趣味の一つである楽器を見ても、エレキにアコースティックにベースギター、
おまけに三味線にまで手を出して、まるで節操が無い。
書き始めてから、もうじき丸2年が経とうかと言う、
この「鶴のひとこえ」だって、やはりいっぱしとは言えない。
まるでなっちゃいないんだ、まったく。

716声 犯人に告ぐ

2009年12月16日

「車上狙い」
と言うのか、こう言うのは。
車に戻って来たら、直感、車内が変化している機微に気付いた。
置いてある財布を見た瞬間、その変化を認識する事になった。
私の使っている財布は、二つ折りの財布なのだが、小銭入れの蓋が、
折り目からペロンと出ている。
人為的な仕業とは、明白。
手に取って調べて見ると、硬貨に札、金銭だけがそっくり抜き取られている。
いや、金銭だけでなく、札入れに入れてあった、
ビール券とハーゲンダッツの引換券もない。
カード類は手付かずだったので、一安心。
なんて暢気な事を言ってる場合では無く、車内を隅々まで検分してみたが、他は無傷。
随分と薄くなってしまった財布を手に、幾ら入っていたか記憶を探る。
おそらく、1万5、6千円だった。
私にとって、この金額は手痛い。
もっと昼飯に良い物を食べて、使ってしまえばよかったと、後の祭りを悔む。
その後、ATMへ行き、銀行カードを残高照会してみたが、これは大丈夫。
大丈夫なのだが、いい歳して少ない残高の預金残高を間の当たりにし、少々落ち込む。
近年は、スキミングだとか言う、カード情報だけを抜き取ってしまう、
邪悪な高等技術が横行しているので、未だ安心ならざる状況だ。
それにしても、鮮やかな手口である。
いや確かに、許されざる、憎むべき、外道な犯行なのだが、手口だけは綺麗だ。
カードの類には手を付けていないし、車内も荒らされた形跡が無い。
まるで、財布の現金だけ、マジックで消された様な感覚さえある。
犯人は土地勘のある、ベテランの盗人ではなかろうか。
私の財布には、このサイトの事が記してある名刺が入ってた。
札と一緒に盗んでいったかどうかは、幾つ入っていたかが判然としないので、
確認する術がないのだが、もしそうだったとした、犯人が見ているかも知れん。
犯人に告ぐ。
まさか、ビール飲みながらハーゲンダッツを食っているのではあるまいな。
財布から盗る時の、なみなみと酒が入ったお猪口を口へ運ぶ様な、
その繊細な機微の仕事は、才能である。
その才を、堅気な仕事へ活かした方が得策かと思う。
段抜かしで登る階段は、必ず躓く。
捕まる前に、今この瞬間から止めなさい。

715声 故郷の山と季節の歌

2009年12月15日

「この時期は毎年うんざりしてますよ、流石にもう」
鏡越しに苦笑いを浮かべているのは、行きつけの床屋の主人である。
頭上で軽快に動いている鋏のリズムを乱さぬ様、私も相槌を打つ。
主人のうんざりの種は、店内に響いている有線放送である。
毎年12月に入ってからと言うもの、有線放送ではクリスマスソングを、
「これでもか」と言った具合に、流しているらしい。
リスナーからの多大なリクエストが、その状況を作っているのだが、
商売で朝から晩まで聞かせれる身としては、いささか身に堪えると嘆いている。
ボディブローの如く、じわりじわりと身の内に浸透。
寝る前の静かな寝床の中で、クリスマスソングの残響が耳の奥に残っているらしい。
「音楽は螺旋状に進化する」
と、有名なロッカーは言っていた。
しかし、ことクリスマスソングに関しては、
螺旋が途中で切れてしまったのではないかと危惧させる程、進化が遅く感じる。
それは、何年にも亘り、同じクリスマスソングが「定番」として盤踞しているからである。
実際私も、物心ついた時分から耳にしているクリスマスソングは、
現在でも第一線で活躍している。
ともあれ、現在、私の部屋に在るテレビには、年末恒例の音楽特集番組が映っている。
極彩色なライブステージの上で、若い娘が飛び跳ねながら、
どっかで聞いた様なメロディーの曲を、素っ頓狂な声で歌っている。
茫然としてその映像を眺めていると、
あの使い古されてマンネリ化したクリスマスソングが、懐かしい心持になる。
故郷の山ではないが、知っている歌が音楽業界に盤踞している事で安心感を得られる。
やはり、季節の歌は揺ぎ無い曲であって欲しい。
床屋の主人には申し訳ないけれど。

714声 流れのままに

2009年12月14日

浅瀬で遊んでいたのだが、川の深みに足を取られ、急流に飲み込まれる。
流れのままに流されて、ふと目を覚ますと、目覚まし時計の電子音。
次の瞬間、切迫した喉の渇きと、痛烈な頭痛に襲われ、
寝床の中で腹の底から呻いている。
その時々の状況、体調にもよるが、川遊びの様に、酒席でも油断すると足を取られる。
そして今朝の様に、二日酔いを甘んじて受ける。
それは或る種、享楽の代償の様でもある。
朝起きて、午前中は使い物にならない。
体が、である。
水だけを飲んで大人しくしていると、午後には大分、楽になってくる。
体調と精神と言うのは、善と悪の様に表裏一体になっていて、
体調が回復に向かうと、応じて精神状態も健全になってくる。
先程まで、精神を蝕んでいた、悔恨や自己嫌悪の成分が、
いつもの楽観的で陽気な成分に中和されてゆく。
日が沈む頃になると、「ぐぅ」と、腹の調子も整い、
けろりとして、今日初めての食事を平らげている。
風呂に浸かりながら考えてみると、昨晩、どうやって風呂に入ったかが、
模糊としていて思い出せない。
思い出せないだけで、形跡から見るに、キチンと風呂には入っている。
アルコールの過剰摂取により、一時的に記憶装置の機能に障害が発生した。
と、飲み過ぎ男の自己検査結果が言う。
風呂から上がり、冷蔵庫から缶麦酒を手に取る。
しばらく缶を眺め、川の浅瀬と自らに言い聞かし、プルタブに爪を掛ける。

713声 人生の水溜り

2009年12月13日

今日は日曜日。
穏やかな昼下がり。
窓から見える電線には、鳩が一匹。
師走も半ばに差し掛かり、巷では忘年会も後半戦であろう。
昨今、不景気の折、温泉地へ出掛けての忘年会は随分と減った。
なんて話を頻繁に聞く。
また、温泉旅館でやっても、大半の人が飲まずに日帰りで帰ってきてしまうそうだ。
これはどちらかと言うと、景気は関係なく、人の付き合い方が問題だろう。
「協調性が無い」
と言うのは、社会人としての新参者である若年層が、十把一絡げに言われる批評である。
先の忘年会を見ても、まず若者は参加しない。
そして、参加しても二次会に来ない。
個人差はあるが、飲まない。
細かい箇所に話が及ぶと、乾杯からビールでは無く、好みのカクテル類を注文する。
料理に好き嫌い、選り好みが極度にある。
そして、話を合わせない、もしくは話さない。
これは、今に始まった事ではなく、いつの時代もそうではなかったかと思う。
50年や100年で、社会での若者の在り方、つまりは人生の本流は変わらないと思うのだ。
変わったとすれば、それは社会の方である。
時々の社会が、人生の本流に様々な支流を作って行く。
ここで、電線に止まっていた鳩の下りを効かせて、政治批判をするつもりは毛頭ない。
もとい、わたしにそんな見識はない。
ただ、鳩が一匹、電線に止まっていたと言うだけだ。
北風に煽られつつも、首を竦めて必死にしがみ付いている。
クレインダンスの忘年会などは、赤提灯を2、3軒梯子して終わりである。
本流や支流からも外れて、どっかの水溜りにはまっている様な気がする。